【家庭のチベット医学~ホルメの会】
うららかな春のお誘い
〜新しく色んな物事が始まり、ソワソワと落ち着かなくなりがちな春の真ん中〜
風−ルン 自律神経が乱れやすい時でもあります。ホルメですっきりゆるゆると、一息つきましょう。
地震、台風、昨年は色々ありましたね。
セルフケアの方法を持っておくと、いざという時の助けにもなります。ルンを沈める療法として使われる、チベット医学のスパイス温灸"ホルメ"の作り方とお手当法をお伝えします。ホルメはお持ち帰り頂き、ご自身やご家族のケアにお役立て下さい。末期癌の方の強い痛みの緩和にも使われる程、ルンを鎮静する作用の高い温灸。眠れない夜には良質な睡眠を与えてくれます。
セルフケアの方法を持っておくと、いざという時の助けにもなります。ルンを沈める療法として使われる、チベット医学のスパイス温灸"ホルメ"の作り方とお手当法をお伝えします。ホルメはお持ち帰り頂き、ご自身やご家族のケアにお役立て下さい。末期癌の方の強い痛みの緩和にも使われる程、ルンを鎮静する作用の高い温灸。眠れない夜には良質な睡眠を与えてくれます。
今年1月、京都西賀茂にオープンされたばかりのサロン 「UTTOKO ヨーガとよもぎ蒸し」越山かよさんにお声がけ頂きました。
新しいスペースでの開催が楽しみです。よもぎ蒸しも子宮に良い〜。
いよいよ本日(2/24)から、私が師事するチベット人アムチNidaによるチベット医学講座が始まりました。毎年パンパンになりますが、とても身になる楽しい時間!今後の施術に活かしていきます。
【日時】
4/11(木) am10:30~pm12:30
✳︎終了後、残れる方はお昼ごはんをご一緒しましょう。お弁当をご持参下さい。
【会場】
UTTOKO ヨーガとよもぎ蒸し
〒603-8814 京都府京都市北区西賀茂南川上町63-4
tel 090-8375-6887
【参加費】
3,000円 (スパイス茶&ホルメ付)
【定員】
15名
【持ち物】
・フェイスタオル3枚
・筆記用具
・お弁当
【講師】
大谷百世
Sua Tibetan medicine & Beauty主宰
http://sua-suiren.com
【お申込先】
【スケジュール】
10:15 開場
10:30 開始
12:30 ランチ会
13:30 解散
【主催】
Uttoko ヨーガとよもぎ蒸し
✳︎本講座はセルフケアの為のもので、セラピストとして他人に施す為の内容ではありません。
チベット医学と子宮セラピー